おむつの売り込みより子育てのアドバイス


■コンテンツ競争

 

インターネットの普及により
スマートフォンやPCから私たちは
たくさんの情報を得ています。

その中で、1日に5000以上の
マーケティングメッセージに
さらされてると言われています。

様々な企業のマーケティングメッセージを
目にするので、何か商品を購入する際には
企業のHPを見たり
その商品のレビューを見たり
するのではないでしょうか?

Googleの調査によると

一般の消費者は2010年の時点で
購買を決定するまでに
5つのコンテンツを参照していましたが

2011年にはそれが2倍の10かそれ以上
になっているという結果が出ています。

つまり、情報量が増えるにつれて
1つの商品を購入する際の
比較数が増えているというのです。

2017年の今年は、
一体どいくつのコンテンツを
比較しているのでしょう?

あなたも、何かを購入する時
企業が出しているコンテンツや
その商品を購入した顧客のブログなど

何かしらのコンテンツをみて判断することが
多いのではないでしょうか。


■あなたの商品が欲しくなるコンテンツ

 

企業のページが
あなたのビジネスの
悩みを解決してくれたり

信じることができる情報があれば
購入しても良いのではないか?と
思うことがあったり

逆に、企業ページに商品の値段だけ
だったり、知りたい情報がなければ

他のところで購入する、もしくは
買わずに終わるということも
よくあることではないでしょうか?

商品を購入する際
60%はオンラインコンテンツによって
判断されるとも言われているので
今の時代に、コンテンツは非常に重要です。

では、優れたコンテンツを作るには
何をすれば良いのでしょうか?

どんなコンテンツを作れば
あなたの商品が欲しくなる
コンテンツを作ることが出来るのでしょうか?


■売り込みよりストーリー

 

==========================

自分の会社から魅力的な
ストーリーを引き出すことだ。

あなたの会社(あるいは製品やサービス)が、
現実世界でどう存在しているかについてのストーリー、

つまり、それがどう使われ、
人々の生活にどんな価値を加えているか、
また彼らの問題をどう助け、
どう重荷を分かち合い、そのニーズに
どう答えているかのストーリーである。

P&Gのパンパースでは
「親の世界へようこそ」という
タイトルのウェブ動画シリーズを製作していました。

内容は、おむつ、トイレトレーニング、
夜間の世話、昼寝時間など、
まだ新米の親たちの頭から離れないことについて、
親たちが実際に話している様子を記録したものです。

パンパースのサイトと、
P&GのFacebookページで
14のエピソードを閲覧
できるようにしていました。

P&Gはただ消費者に
おむつを売り込むのではなく、
子育てのアドバイスを共有し、
苦労の多い子育ての初期段階を
親たちが上手く乗り切れるように
手助けをしていたのです。

==========================
お客が集まるオンラインコンテンツの作り方

良いコンテンツがあれば
そこから買いたいと思いますし
その会社のストーリーを知ることが出来れば
より一層、購買意欲は湧くのではないでしょうか?

あなたの会社には
どんなストーリーがありますか?

商品がどのように使われて
どんな人があなたのお客さんなのでしょうか?

その情報を発信してみるといいかもしれません。


http://directlink.jp/tracking/af/1411540/po6jHAGN/

 

■関連記事

➡ 下剋上を起こすコンテンツ
お客の集まるオンライン・コンテンツの作り方|書店にない米国最新ビジネス書日本語版
5分でブログ記事のネタを見つける方法

 


【推薦ビジネス書籍】

自分に合った口説きのスタイルが見つけられます。
セールスなどのテクニックについての本はたくさんあるけど、その前にこの本で自分に合ったスタイルを見つけるべきです。
それからテクニックを身につけて行けばいいのだと感じました。


視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚の五感を刺激して売ると効果があると言われていますが、五感の中で、飲食店において最大の効果を発揮するのはどれでしょうか?
男性の80%、女性の90%がこの刺激をきっかけに鮮烈な記憶がよみがえる体験をしています。これを利用しない手はありません。

リーダーを採用するための5つの質問

 

■右腕の存在

 

毎年毎年右肩上がりで伸びていく会社と
そうでない会社の違いは何でしょうか?

それは優秀な右腕の存在です。

優秀な右腕は責任を持ってくれるので
業務上の細かい判断や
トラブル対応といった問題に
社長自身が頭を悩ませる必要はなくなり

社長は本来の仕事である経営に
専念することができるのです。

中小企業にそんな優秀な右腕は来ない。

もしかすると、
そう思われるかもしれませんね。

確かにあなたに代わって事業を大きく
してくれるような右腕は来ないでしょう。

しかし、1億円規模のビジネスなら
回せる右腕は世の中にいくらでもいます。

それに右腕がいると
仕事が楽になるのも事実です。

問題はその人材が見つかるかどうかです。

そこで・・・


■5つの質問

 

キャリア豊富なリーダーを雇いたいときに有効なのが
トップグレーディング面接です。

これは、候補者のキャリアを時系列で検証していく面接法です。

まず、候補者が学生時代に体験した
成功と失敗にまつわるエピソードを尋ね、
候補者のバックグラウンドを把握します。

次に下記の5つのシンプルな質問をします。

その人物が過去に携わった仕事1つずつに対して
5つの質問をするのです。

1.あなたは何をするためにその会社に雇われたのですか?

2.あなたが一番誇りに思う業績は何ですか?

3.その仕事で経験した最悪のシチュエーションは何でしたか?

4.あなたが一緒に働いていたのは誰ですか?

5.あなたはなぜその仕事を辞めたのですか?

これら5つの質問は非常に単刀直入なもののため、
面接というより通常の会話のように聞こえるでしょう。

シニアエグゼクティブの候補者を相手に
まるで彼らを尋問するような気持ちにならなくて済みますし、

面接されて いる側の候補者も、
ただ身の上話をしているかのように感じるでしょう。

誰だって好きな分野(自分自身について)を話すのは
楽しいと感じるものだからです。

しかし、実際にあなたがその場で行っているのは、
決断に必要となる膨大な量の情報収集作業なのです。


■トップグレーディング採用術

 

トップグレーディング採用術」では、
一部の優秀なハイパフォーマーだけを採用する
効果実証済みの方法が紹介されています。

そして、12の採用ステップにただ沿っていくだけで、
優秀なハイパフォーマーを90%の確率で獲得できる
ように設計されています。

優秀な右腕が欲しいと思ったら、
この本をチェックしてみてください。
↓↓↓↓↓↓↓

http://directlink.jp/tracking/af/1411540/XCxTQFcz/

 

こちらもご覧ください↓

➡  名経営者といわれた彼らの共通点とは

➡  「右腕採用力」養成講座|書店では手に入らないビジネス書

➡  採用のミスマッチが会社に与える損失は、従業員の年収の15倍!

 


【推薦ビジネス書籍】

自分に合った口説きのスタイルが見つけられます。
セールスなどのテクニックについての本はたくさんあるけど、その前にこの本で自分に合ったスタイルを見つけるべきです。
それからテクニックを身につけて行けばいいのだと感じました。


視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚の五感を刺激して売ると効果があると言われていますが、五感の中で、飲食店において最大の効果を発揮するのはどれでしょうか?
男性の80%、女性の90%がこの刺激をきっかけに鮮烈な記憶がよみがえる体験をしています。これを利用しない手はありません。

仕事を減らすほど、お金が入ってくる?

 

■長時間労働...仕方ない?

 

あなたに質問です。

ビジネスで成果を出すためには、
誰よりも長く働くことが必要だと思いますか?

特に、自営や小規模の会社では、
長く働くのが美徳のように考えられていて、

朝から晩まで休みなしで働いている人も
多いのではないでしょうか?

実際私も若いころには、80時間/月の残業
は当たり前のようにこなしていました。
(さほど苦痛でもなかったのですが・・)
・・・・私の業界は3Kを自負していました(笑)

ですが、

世界No.1の「億万長者メーカー」として知られ、
数多くの人のビジネスを成功に導いてきた
ダン・ケネディによると、

真実は、
誰よりも長く働くことは、起業家にとって最高の道ではない
というのです。

それはなぜか?

===================

グレイザー・ケネディ・インサイダー・サークル
(ダン・ケネディが主催し、経営者へ情報を提供する会員組織)
のプラチナ会員で、

私のクライアントロン・ルグランは、
こんな格言を言っている。

「仕事」をやらなければやらないほど、お金が入ってくる。

ロンは不動産投資で大成功していて、
起業家としても何百というプロジェクトを抱えている。

ただし、この格言の解釈には気をつけなければならない。

文字通り労働時間を半分に減らし、
残りはハンモックで昼寝をして収入が跳ね上がるのを
待つというのはありえない話だ

しかし、格言を自分に当てはめる方法はいくつもある。

例えば、
他人に任せられる「仕事」を 自分でやってしまう時間を減らせば、

自分にしかできないことをやる時間が増え、
収入が上がる。

あるいは興味のないこと、
達成感の感じられない「仕事」が多すぎると思うなら、
それを減らして、
楽しいと思えることを多くやるようにすれば、収入が上がる。

ビジネスの成功は種のない手品だ。

ビジネスに成功し、
しかも良い人生を送るのは、

もっと高度でハードルは高いが、
骨の折り甲斐のある手品といえよう。

覚悟を決めた人間はどんなことも可能なのだから、
最高の結果を求めて目標を設定してみてはどうだろうか?

起業家の中には、
仕事第一の行動に自分の親しい人々を
巻き込んでしまう人もいる。

ドミノ・ピザの創業者、トム・モナガンは、
出張や休暇でどこかに出かけようとも、

必ず手頃なピザ屋に入ってその店をチェックしてしまう
自分に付き合ってくれる妻に非常に感謝していると語っている。

こんなふうに、起業家としての情熱を同じように共有して
うまくいっている幸運なカップルもある。

しかし、自分が従業員から起業家に
大きく転身しようとしているのに、
配偶者が元のままでいいと思っていたらどうだろう。

あるいは、起業家としての情熱を第一に考えている
相手とはつきあいきれないと配偶者が考えていたら?

その関係が終わってしまうこともあるだろう。

===================
ダン・ケネディ
億万長者の不況に強い
ビジネス戦略
P 51より(この本もずいぶんくたびれましたw)

 

■被害者はあなただけではない

 

このように誰よりも長く働くことは、
起業家にとって最高の道ではないのです。

あなたが良いと思って仕事ばかりしていては
周りの人の共感も得られないし、

最悪、家族や周囲の人との人間関係が
破綻しかねないのです。

大切なのは仕事に対する情熱と他の情熱との
バランスをとることです。

実際、もともとワーカホリックだった
ダン・ケネディでさえも、

「自分が事業に関与する範囲と責任を減らしたところ、
逆に収入が増えた」と、

この本で告白しています。
つまり、

長く働いている限り、
あなたのビジネスも私生活もうまくはいかないのです。

そうならないためには、
最高の価値を作り出し、
最高の生産性を上げることに集中して、

人より少なく働く方法を見つけるほうが
ずっと役に立つし、

より良い成果を出すことができるということです。


■ワーク・ライフ・バランス

 

最近注目されているのがまさにこれ。

ワーク・ライフ・バランス( work–life balance)
は、もう耳慣れた言葉になりましたね。

「仕事と生活の調和」と訳され、
「一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、
仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などに
おいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に
応じて多様な生き方が選択・実現できること」
と定義されています。

こんな小難しいことを敢えて定義されなくても、
ダン・ケネディははるか以前に提唱していたのです。


■不変の真実

 

「仕事を減らすほど、お金が入ってくる」
というのは、

ダン・ケネディが明かす、
ビジネスで確実に成果を出すための
不変の真実19個のうちの1つです。

これらの中のいくつかでも実践すれば、
あなたは短期間でビジネスを改善できるでしょう。

もしあなたがビジネスライフと収入を
完全に変えたいと思うなら、

このビジネス必勝の秘訣を必ず学んでください。

詳しくはこちら

 


【推薦ビジネス書籍】

著者によれば、高い収益を上げる「セールスの魔術師」たちは、「消費者心理学」という特別な「トリック」を使っているのです。
これこそ人々にものを買わせるパワフルな原理で、この原理は売るものが何であるかに関係なく、“あらゆる”ビジネスに有効です。
本書は、効果が実証済みの、消費者心理学に基づく強力なセールス・テクニックを21項目に分類して解説しています。


ソーシャルメディアのあり方についてやそのとらえ方について、目から鱗の一冊だと思った。この本の価値を短く表現しているのが241ページにある。
「人は誰も自分に都合の良いように物事を解釈したがり、パターンの存在しないところにパターンを見出したがる。
あくまでも厳密な統計結果が出るまで、テストをやり遂げる自制心が必要だ」というくだりでは、思わず下を向きたくなるほど、身につまされた。
経験を積めば積むほど経験則に頼りがちになり、正しい判断から遠ざかっていくかもしれないことを忘れないためのバイブルと言えるかもしれない。

 

名経営者といわれた彼らの共通点とは

 

■わかりますか?名経営者の共通点

 

大企業を創りあげた
彼らの共通点は何だと思いますか?

Panasonicの松下幸之助
本田技研の本田宗一郎
Facebookのマーク・ザッカーバーグ
Appleのスティーブ・ジョブズ
・・・・・・・

彼らは世界でも有名な経営者であり
誰しもが知っている実業家です。

彼らを尊敬する人や目指している人も多く
彼らの経営に対して支持している人もたくさんいます。

時代を変える程の企業を創りあげた
彼らですが、彼らには”ある1つ”の共通点があります。

その共通点なくしては彼らがここまで有名になることも
彼らの企業が大企業へと成長することも
なかったかもしれません。

でも、多くの人は
その共通点に気づいていません。

彼らが優秀だったこと、凄い人物だったことばかりに
注目が集まってしまい
その共通点にはあまり目がいかないのです。

その共通点は
生まれた環境や時代ではありません。

人脈があったわけでも
家系が裕福だったというわけでもありません。

彼らが立ち上げから大企業になるまでに
共通していたあること。

それは...

右腕の存在です。

松下幸之助には絶対信頼していた高橋荒太郎が
本田宗一郎には名参謀の藤沢武夫がいました。

スティーブ・ジョブズには
ティム・クックという右腕が居ましたし、
マーク・ザッカーバーグには
世界で最も影響力のある100人に選ばれた
シェリル・サンドバーグがいました。

つまり、右腕の存在は彼らが大企業まで成長する際に
必須だったということなのです。

右腕の存在があったからこそ
社長がやりたいことを行い
企業を大きく成長することができたのです。

では、その右腕を採用するにはどうすればいいのでしょうか?

あなたの代わりになる人材を獲得するには
何が必要なのでしょうか?
↓↓↓↓↓↓↓

http://directlink.jp/tracking/af/1411540/XCxTQFcz/


■伸びる会社とそうでない会社

 

また、毎年毎年右肩上がりで伸びていく会社と
そうでない会社の違いは何でしょうか?

これも優秀な右腕の存在です。

優秀な右腕は責任を持ってくれるので
業務上の細かい判断や
トラブル対応といった問題に
社長自身が頭を悩ませる必要はなくなり

社長は本来の仕事である経営に
専念することができるのです。

中小企業にそんな優秀な右腕は来ない。

もしかすると、
そう思われるかもしれませんね。

確かにあなたに代わって事業を大きく
してくれるような右腕は来ないでしょう。

しかし、1億円規模のビジネスなら
回せる右腕は世の中にいくらでもいます。

それに右腕がいると
仕事が楽になるのも事実です。

問題はその人材が見つかるかどうかです。

もし、優秀な右腕が欲しいなら、、
優秀な右腕を採用したいなら。
↓↓↓↓↓↓↓

http://directlink.jp/tracking/af/1411540/XCxTQFcz/

こちらもご覧ください↓

➡  「右腕採用力」養成講座|書店では手に入らないビジネス書

➡  採用のミスマッチが会社に与える損失は、従業員の年収の15倍!

 


【推薦ビジネス書籍】

著者によれば、高い収益を上げる「セールスの魔術師」たちは、「消費者心理学」という特別な「トリック」を使っているのです。
これこそ人々にものを買わせるパワフルな原理で、この原理は売るものが何であるかに関係なく、“あらゆる”ビジネスに有効です。
本書は、効果が実証済みの、消費者心理学に基づく強力なセールス・テクニックを21項目に分類して解説しています。


ソーシャルメディアのあり方についてやそのとらえ方について、目から鱗の一冊だと思った。この本の価値を短く表現しているのが241ページにある。
「人は誰も自分に都合の良いように物事を解釈したがり、パターンの存在しないところにパターンを見出したがる。
あくまでも厳密な統計結果が出るまで、テストをやり遂げる自制心が必要だ」というくだりでは、思わず下を向きたくなるほど、身につまされた。
経験を積めば積むほど経験則に頼りがちになり、正しい判断から遠ざかっていくかもしれないことを忘れないためのバイブルと言えるかもしれない。

一流と一人前

何をもって「一流」とするかは、人それぞれだと思います。

もし仮に、ミシュランの三つ星が
「一流」の料理店の証なのだとしたら、
東京にはわずか12店しかありません。
(ミシュランガイド東京2015)

じゃあ他のお店の料理は美味しくないのかといえば、
全くそんなことはないですよね。

誰かから「一流」と呼ばれなくたって、
ちゃんと一人前の料理人として美味しい料理を提供し、
お店を切り盛りしている方はたくさんいます。

一流になるには才能が必要ですが、
一人前になるには教育と訓練があれば十分
この言葉はドラッカーが残したものですが、
ずばりこれは会社の経営にも当てはまります。

社員が一流である必要はありません。

一人前であれば、それで十分会社は回るのです。

そして一人前にするためには、経営者は
答えを与えるのではなく、
常に考えさせる必要があります。

答えを知っていてもあえて質問し、
経営に巻き込むのです。

「そうすることで、社長が普段何で困っているかを
わかってもらえるようになる」
と、ドラッカーは言います。

ドラッカーは経営者に多くの金言を残してくれましたが
その著書の多くは、
片手間で学ぶには難解なものばかりでした。

でも今はわずか90分たらずで、
わかりやすくドラッカーを学ぶことできます。

もしあなたが、ドラッカーに興味はあったが、
本が難しそうなので敬遠していたのでしたら、
今回のこの講座は間違いなくお役に立つでしょう。


http://directlink.jp/tracking/af/1411540/gWlDuADz/

 



【推薦ビジネス書籍】

著者によれば、高い収益を上げる「セールスの魔術師」たちは、「消費者心理学」という特別な「トリック」を使っているのです。
これこそ人々にものを買わせるパワフルな原理で、この原理は売るものが何であるかに関係なく、“あらゆる”ビジネスに有効です。
本書は、効果が実証済みの、消費者心理学に基づく強力なセールス・テクニックを21項目に分類して解説しています。


ソーシャルメディアのあり方についてやそのとらえ方について、目から鱗の一冊だと思った。この本の価値を短く表現しているのが241ページにある。
「人は誰も自分に都合の良いように物事を解釈したがり、パターンの存在しないところにパターンを見出したがる。
あくまでも厳密な統計結果が出るまで、テストをやり遂げる自制心が必要だ」というくだりでは、思わず下を向きたくなるほど、身につまされた。
経験を積めば積むほど経験則に頼りがちになり、正しい判断から遠ざかっていくかもしれないことを忘れないためのバイブルと言えるかもしれない。